『Mリーグ2022-2023 レギュラーシーズン』(10~11月)
麻雀のプロスポーツ化を目的とする麻雀プロリーグ戦。2018年7月発足。今期で5年目となる。レギュラーシーズン90試合、セミファイナルシリーズ16試合、ファイナルシリーズ12試合行われる。
2021-2022シーズン優勝 KADOKAWAサクラナイツ
11/29(火)34日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
南家:小林剛(U-NEXT Pirates)
西家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
北家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
実況:松嶋桃 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
近藤が今期初となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | +73.3 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +6.8 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -13.3 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | -66.8 |
第2試合出場選手
東家:二階堂亜樹(EX風林火山)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
選手名 | ポイント |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +65.5 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +7.2 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -20.5 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | -52.2 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +473.2 | 34/94 |
2 | EX風林火山 | +247.2 | 34/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +61.6 | 34/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -84.9 | 34/94 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | -101.3 | 34/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -105.8 | 34/94 |
7 | U-NEXT Pirates | -167.0 | 34/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -323.0 | 34/94 |
11/28(月)33日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
北家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
本田が個人3連勝となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +60.0 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +13.5 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -12.1 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -61.4 |
南3局2本場、仕掛けていった本田がリーチをしていた堀から南・西・ホンイツ・赤の8,000は8,600点のアガリでトップ目に立つ。
オーラスはタンヤオの仕掛けで1,000点のアガリ。本田が個人3連勝のトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
オーラスの一撃で決めた渋川がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | +62.3 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +7.4 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -18.2 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -51.5 |
南4局2本場、6,000は6,200オールのアガリで勝負あり。渋川がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +459.2 | 32/94 |
2 | EX風林火山 | +248.5 | 32/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +61.6 | 34/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -84.9 | 34/94 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | -101.3 | 34/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -101.5 | 32/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -158.6 | 32/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -323.0 | 34/94 |
11/25(金)32日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
南家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
西家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:小林未沙 解説:藤崎智
第1試合 結果
松本がチーム11勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +66.9 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | +22.3 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -44.6 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -44.6 |
瀬戸熊と松本の一騎打ちの戦いとなった一戦は松本に軍配が上がった。
第2試合出場選手
東家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:東城りお(セガサミーフェニックス)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
実況:小林未沙 解説:藤崎智
第2試合 結果
オーラスの捲り合いに勝った渋川がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | +76.5 |
東城りお(セガサミーフェニックス) | +20.8 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -27.4 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -69.9 |
南4局3本場、親の白鳥のリーチ後にダマテンを入れた渋川。数巡後に白鳥が掴み跳満のアガリ。トップを獲得した。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +459.2 | 32/94 |
2 | EX風林火山 | +248.5 | 32/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +66.3 | 32/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -93.4 | 32/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -101.5 | 32/94 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | -102.2 | 32/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -158.6 | 32/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -318.3 | 32/94 |
11/24(木)31日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
西家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
北家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
実況:小林未沙 解説:魚谷侑未
第1試合 結果
松ヶ瀬が個人ポイント首位となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +62.2 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +4.9 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -15.6 |
丸山奏子(赤坂ドリブンズ) | -51.5 |
南2局、ダマテンでトップ目の丸山から12,000点の直取り。松ヶ瀬がトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:小林剛(U-NEXT Pirates)
南家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
西家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:勝又健志(EX風林火山)
実況:小林未沙 解説:魚谷侑未
第2試合 結果
オーラスの親番で高宮を捲った勝又がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
勝又健志(EX風林火山) | +62.4 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +11.1 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -15.5 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -58.0 |
南4局、赤⑤ピンをチーからの3ソーツモ。1,000オールのアガリで高宮に迫る。
南4局1本場、赤五萬単騎の即リーチを選択した勝又。2巡後にツモアガり、高宮を逆転。
終了時順位
EX風林火山が連勝で大きくポイントを伸ばした。一方で、赤坂ドリブンズは4連ラスで苦しい戦いが続く。
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +419.7 | 30/94 |
2 | EX風林火山 | +248.5 | 32/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +66.3 | 32/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -45.8 | 30/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -101.5 | 32/94 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | -134.1 | 30/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -134.8 | 30/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -318.3 | 32/94 |
11/22(火)30日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:二階堂瑠美(EX風林火山)
北家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔
第1試合 結果
南場で加点した本田が個人4勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +53.6 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | +11.1 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -14.4 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -50.3 |
南3局、僥倖の一発ツモでトップ目に立った本田。この手が決定打となり、トップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:勝又健志(EX風林火山)
南家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔
第2試合 結果
開局の4,000オールから手を緩めなかった勝又がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
勝又健志(EX風林火山) | +76.3 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +4.3 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -19.6 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -61.0 |
東1局、4,000オールで好スタートを切った勝又。この後も加点していき、終わってみれば50,000点オーバーのトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +419.7 | 30/94 |
2 | EX風林火山 | +123.9 | 30/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +70.8 | 30/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -45.8 | 30/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -90.9 | 30/94 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | -134.1 | 30/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -134.8 | 30/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -208.8 | 30/94 |
11/21(月)29日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
瑞原がロースコアでのトップを獲得。
選手名 | ポイント |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +52.4 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +3.3 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -17.3 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -38.4 |
南4局2本場、トップ目で迎えた瑞原は發を仕掛けて2,000は2,600点のアガリ。僅差でのトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
南家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
西家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
北家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
満貫のアガリを2回ものにした魚谷がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +63.4 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +8.1 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -23.3 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -48.2 |
南1局、4,000オールをツモり、トップ目に立った魚谷。その後もリードを守り切り、トップを獲得した。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +419.7 | 30/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +146.2 | 28/94 |
3 | EX風林火山 | +97.9 | 28/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -79.8 | 28/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -90.9 | 30/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -134.8 | 30/94 |
7 | KADOKAWAサクラナイツ | -149.5 | 28/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -208.8 | 30/94 |
11/18(金)28日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
南家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:東城りお(セガサミーフェニックス)
北家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
序盤のリードを守り切った内川がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | +56.7 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +4.6 |
東城りお(セガサミーフェニックス) | -18.6 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -42.7 |
東2局2本場、6,000は6,200オールのアガリをものにした内川。リードを守りきり、トップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
北家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
4回の和了をものにした亜樹がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +79.5 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +2.9 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -18.1 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -64.3 |
開局、仲林との同聴に勝った亜樹。満貫のアガリで好スタート。
次局、先制リーチを敢行した亜樹。近藤から8ソーが出て18,000のアガリ。大きくリードを広げた。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +408.3 | 28/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +146.2 | 28/94 |
3 | EX風林火山 | +97.9 | 28/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -79.8 | 28/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -120.0 | 28/94 |
6 | 赤坂ドリブンズ | -122.2 | 28/94 |
7 | KADOKAWAサクラナイツ | -149.5 | 28/94 |
8 | セガサミーフェニックス | -180.9 | 28/94 |
11/17(木)27日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
南家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
西家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第1試合 結果
南場で大捲りを見せたたろうが自身連勝となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +68.9 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +19.2 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -19.6 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -68.5 |
南3局、山に残り1枚の西を力強くツモりあげたたろう。3,0006,000のアガリで白鳥を逆転。
第2試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第2試合 結果
園田がトップを獲りドリブンズが連勝。
選手名 | ポイント |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +75.3 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +0.7 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -21.7 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | -54.3 |
南3局、リーチをしていた多井から北がこぼれ、12,000点のアガリ。オーラスの親番でも加点し、園田がトップを獲得。
終了時順位
近況好調なドリブンズが遂に最下位脱出。
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +408.3 | 28/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +146.2 | 28/94 |
3 | EX風林火山 | +13.8 | 26/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -79.8 | 28/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -80.2 | 26/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -98.0 | 26/94 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -122.2 | 28/94 |
8 | KADOKAWAサクラナイツ | -188.1 | 26/94 |
11/15(火)26日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・渋谷ABEMAS・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:小林剛(U-NEXT Pirates)
南家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
西家:二階堂亜樹(EX風林火山)
北家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:藤崎智
第1試合 結果
亜樹が今季初となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +60.3 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | +7.4 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | -13.1 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -54.6 |
東2局、リーチ勝負に勝ったのは亜樹。裏ドラが2枚乗り12,000点のアガリでトップ目に立った。
南3局1本場、一度は村上にトップを譲った亜樹だったが、9,600は9,900を直取りしてトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
南家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:二階堂瑠美(EX風林火山)
実況:松嶋桃 解説:藤崎智
第2試合 結果
南3局の親番で瑞原を逆転したたろうが今季初トップを獲得。
選手名 | ポイント |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +71.6 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +21.2 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | -23.7 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -69.1 |
南3局1本場、たろうが最後のツモ牌で白トイトイのツモアガリ。3,200は3,300オール。
南3局2本場、ホンイツの仕掛けを入れ、5,800は6,400の出アガリ。瑞原を猛追するたろう。
南3局3本場、シャンポン待ちでリーチを敢行したたろう。見事⑨ピンをツモりあげ、裏も乗って4,000は4,300オール。瑞原を捉えた。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +443.4 | 26/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +165.1 | 26/94 |
3 | EX風林火山 | +13.8 | 26/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +10.4 | 26/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -80.2 | 26/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -98.0 | 26/94 |
7 | KADOKAWAサクラナイツ | -188.1 | 26/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -266.4 | 26/94 |
11/14(月)25日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
西家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
伊達がチーム7勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +66.5 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | +0.5 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -20.7 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -46.3 |
東2局、仕掛けていた萩原から⑨ピンが出てリーチ赤赤裏3の12,000のアガリ。トップ目に立った伊達。
南1局、リーチを敢行した伊達。聴牌した堀から六萬が一発で出て12,000点のアガリ。他者を大きく引き離し、この半荘トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
計4度の高打点のアガリをものにした茅森がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +78.1 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +4.4 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -19.8 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -62.7 |
南1局、6,000オールのアガリでトップ目に立った茅森。次局にも親満を出アガリ、トップを獲得した。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +480.2 | 24/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +165.1 | 26/94 |
3 | EX風林火山 | +22.6 | 24/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +10.4 | 26/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -46.8 | 24/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -98.0 | 26/94 |
7 | KADOKAWAサクラナイツ | -188.1 | 26/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -345.4 | 24/94 |
11/11(金)24日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:二階堂瑠美(EX風林火山)
南家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
実況:小林未沙 解説:藤崎智
第1試合 結果
親の倍満で他者を大きく引き離した瑞原がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +93.8 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +10.0 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -20.0 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | -83.8 |
東4局、前巡にテンパイした瑞原はダマテンを選択したが伊達と本田からリーチが入ったため、自摸切りリーチを敢行。
本田が高めの④ピンを一発で掴み24,000のアガリ。他者を大きく引き離した瑞原がトップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:小林剛(U-NEXT Pirates)
西家:松ヶ瀬隆弥(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:滝沢和典(EX風林火山)
実況:小林未沙 解説:藤崎智
第2試合 結果
本田が1試合目のうっ憤を晴らすトップを獲得。
選手名 | ポイント |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +77.4 |
松ヶ瀬隆弥(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +15.7 |
滝沢和典(EX風林火山) | -26.6 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -66.5 |
東1局、先制リーチを敢行した本田。終盤にツモ上がり、裏ドラも乗って6,000オールのアガリ。この後も加点していき本田がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +480.2 | 24/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +94.2 | 24/94 |
3 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +72.6 | 24/94 |
4 | EX風林火山 | +22.6 | 24/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -46.8 | 24/94 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | -122.0 | 24/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -155.4 | 24/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -345.4 | 24/94 |
11/10(木)23日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
北家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:伊達朱里紗
第1試合 結果
開局、好調の滑り出しからの加点を積み重ねた白鳥が危なげなくトップを獲得。
選手名 | ポイント |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +63.5 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | +3.9 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -20.9 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -46.5 |
東1局、先制リーチを敢行した白鳥。数巡後にツモり、2,0004,000のアガリ。好スタートを切る。
南3局、2巡目リーチの白鳥。あっさりとツモり、4,000オールのアガリ。他者を引き離し、トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
西家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:日吉辰哉 解説:伊達朱里紗
第2試合 結果
南2局の親番にトップ目の多井から跳満を直撃した園田がリードを保ち、トップを獲得。
選手名 | ポイント |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +54.8 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +12.9 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -14.9 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -52.8 |
南2局1本場、リーチを敢行し、多井から一発で捉え18,000は18,300のアガリ。トップ目に立ち、園田が逃げ切り。
南4局、追っかけリーチを敢行した多井。一発でツモあがり、裏ドラも乗って跳満。2着に浮上した多井がチームにプラスを持ち帰った。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +480.2 | 24/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +110.8 | 22/94 |
3 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +79.0 | 22/94 |
4 | EX風林火山 | +26.9 | 22/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -74.1 | 22/94 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | -122.0 | 24/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -155.4 | 24/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -345.4 | 24/94 |
11/8(火)22日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
西家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
北家:勝又健志(EX風林火山)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第1試合 結果
軍師勝又がチーム7勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
勝又健志(EX風林火山) | +81.2 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +11.4 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | -23.3 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -69.3 |
東4局の親番でドラが暗刻の追っかけリーチを敢行した勝又。一発でツモり、更なる加点に成功。この後も順調に加点していきトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:東城りお(セガサミーフェニックス)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第2試合 結果
久々に出場した東城がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
東城りお(セガサミーフェニックス) | +58.4 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +11.4 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | -19.2 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -50.6 |
南2局、ダマテンを選択した東城。松本から6ソーが出て、8,000点の出アガリ。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +403.8 | 22/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +110.8 | 22/94 |
3 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +79.0 | 22/94 |
4 | EX風林火山 | +26.9 | 22/94 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | -22.7 | 22/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -74.1 | 22/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -119.6 | 22/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -404.1 | 22/94 |
11/7(月)21日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
南家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
黒沢がハイスコアレコードとなる大トップを獲得。
選手名 | ポイント |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | +132.7 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +9.9 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -35.0 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -107.6 |
南4局、黒沢が東赤赤の5,800のアガリ。ここから怒涛のアガリラッシュを見せる。
第2試合出場選手
東家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
南家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
北家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
渋川がMリーグ加入初となるトップを獲得。ここからの逆襲を誓う。
選手名 | ポイント |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | +76.7 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +10.9 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -25.4 |
丸山奏子(赤坂ドリブンズ) | -62.2 |
南2局、3,0006,000のツモアガリでトップを逆転した渋川。嬉しい初トップとなった。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +446.3 | 20/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +168.7 | 20/94 |
3 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +79.0 | 22/94 |
4 | EX風林火山 | -3.7 | 20/94 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | -22.7 | 22/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -74.1 | 22/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -189.4 | 20/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -404.1 | 22/94 |
11/4(金)20日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第1試合 結果
4局連続のアガリをものにした白鳥がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +54.9 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +12.6 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -19.6 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -47.9 |
東4局3本場、茅森とのリーチ対決に勝利した白鳥。2着目に浮上。
次局、先制リーチを敢行した白鳥。一発ツモでトップ目に浮上。リードを守り切り、トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
西家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
北家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第2試合 結果
東場、南場の親番で順調に加点した高宮がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +68.8 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | +13.1 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -14.9 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | -67.0 |
東4局1本場、4,000は4,100オールのアガリでトップ目に立った高宮。
南4局、4,000オールで再びトップ目に立った高宮。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +446.3 | 20/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +168.7 | 20/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +8.2 | 20/94 |
4 | EX風林火山 | -3.7 | 20/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -28.3 | 20/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -50.0 | 20/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -189.4 | 20/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -351.8 | 20/94 |
11/3(木)19日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
6,000オールのリードを守り切った園田がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +59.5 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +8.5 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -21.7 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | -46.3 |
東3局、6,000オールをツモった園田。リードを守り切り、トップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
西家:勝又健志(EX風林火山)
北家:小林剛(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
船長小林が今季初となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
小林剛(U-NEXT Pirates) | +70.9 |
勝又健志(EX風林火山) | +3.2 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -25.4 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -48.7 |
東1局1本場、小林はダマテンを選択。仕掛けていた堀から赤⑤ピンが出て8,000は8,300のアガリ。
東2局、西ドラ3赤のツモアガリ。2局連続で満貫のアガリをものにした小林がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +458.4 | 18/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +147.8 | 18/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +8.2 | 20/94 |
4 | EX風林火山 | -3.7 | 20/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -26.0 | 18/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -50.0 | 20/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -182.9 | 18/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -351.8 | 20/94 |
11/1(火)18日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
南家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:小林未沙 解説:河野直也
第1試合 結果
3倍満をツモあがりした日向がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +85.8 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | +6.7 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -33.6 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -58.9 |
東3局、追っかけリーチの日向。一発目のツモ牌は暗刻でドラの7ソー。暗槓する。嶺上牌は・・・
ツモ牌の六萬。裏ドラが5枚乗り、12,000オールのアガリを炸裂させた。
第2試合出場選手
東家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
実況:小林未沙 解説:河野直也
第2試合 結果
6度の和了をものにした本田が6万点オーバーのトップを獲得。
選手名 | ポイント |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +83.9 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -1.9 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -22.0 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | -60.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +458.4 | 18/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +147.8 | 18/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +103.2 | 18/94 |
4 | EX風林火山 | +14.8 | 18/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -26.0 | 18/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -129.4 | 18/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -182.9 | 18/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -385.9 | 18/94 |
10/31(月)17日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
西家:小林剛(U-NEXT Pirates)
北家:二階堂亜樹(EX風林火山)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
寿人がチーム5勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +63.2 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +4.4 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -16.9 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -50.7 |
南4局3本場、現状トップ目の寿人はカン四萬をチーして白の後付けの仕掛けを敢行する。
直ぐに白が出てテンパイ。シャンポン待ちを選択する。
終盤にツモり上げ、寿人がトップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
南家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
西家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:日吉辰哉 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
南1局の親番で怒涛の3連続の高打点のアガリを炸裂させた松ヶ瀬がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +67.2 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +11.6 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -28.1 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -50.7 |
ダンラス目で迎えた南1局3本場、12,000は12,900のアガリをトップ目の茅森から出アガリ。
2連続目のアガリはタンヤオ赤ドラドラの12,000は13,200を鈴木優から出アガリ。
最後の仕上げはドラ暗刻の三色。8,000は8,500オールのアガリ。松ヶ瀬がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +432.6 | 16/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +147.8 | 18/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +118.5 | 16/94 |
4 | EX風林火山 | +14.8 | 18/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -76.3 | 16/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -129.4 | 18/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -182.9 | 18/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -325.1 | 16/94 |
10/28(金)16日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・渋谷ABEMAS・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
西家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
北家:勝又健志(EX風林火山)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
僥倖の裏3をアガった勝又が今期初トップを獲得。
選手名 | ポイント |
勝又健志(EX風林火山) | +62.4 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +13.6 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -21.8 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | -54.2 |
東4局、絶好のカン⑤ピンを引き入れた勝又が先制リーチ。待ちは六九萬。
2巡後にツモアガり。裏ドラが3枚乗って6,000オールのアガリとなった。その後に一度は日向に逆転を許すも、南3局と南4局に加点をした勝又がトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
西家:二階堂亜樹(EX風林火山)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
鈴木優が個人連勝となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | +65.0 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +2.2 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -22.8 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -44.4 |
南2局、親番の鈴木優の配牌。赤ドラの5ソーを使い切れれば高打点が狙える手。
白をポンし、この形。
トップ目の亜樹からリーチが入るも、三六萬待ちで追いつく。
亜樹が六萬を掴み、鈴木優の12,000のアガリとなりトップを逆転。オーラスも満貫で締め、個人では連勝となるトップ獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +432.6 | 16/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +135.3 | 16/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +118.5 | 16/94 |
4 | EX風林火山 | -56.8 | 16/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -76.3 | 16/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -84.4 | 16/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -143.8 | 16/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -325.1 | 16/94 |
10/27(木)15日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
南家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
西家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第1試合 結果
リーチ攻勢の岡田がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | +68.3 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | +14.5 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -27.3 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -55.5 |
東3局、高宮が先制リーチ。待ちは③⑥ピン。
親の岡田が高め四暗刻ツモの追っかけリーチ。待ちは58ソー、⑧ピン。
数巡後、高宮が⑧ピンを掴み、岡田の18,000のアガリ。他者を大きく引き離し、この半荘トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第2試合 結果
僅差で迎えたオーラス、放銃を回避且つ聴牌を取り切った堀がトップをもぎ取った。
選手名 | ポイント |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +53.9 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +10.9 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -16.6 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -48.2 |
オーラス、先に聴牌を入れたのは堀。トップ目の魚谷とは聴牌ノーテンでもトップが入れ替わる点差。
園田が長考の上絞りだした③ピンを伊達がポン。形式聴牌を入れる。待ちは三六萬。
伊達の仕掛けにより海底になった堀。ツモ牌は伊達に当たり牌の三萬。
見事四萬を選択した堀。親の園田、トップ目の魚谷がノーテンの為、トップを獲得した。是非ともアーカイブで見てほしい一局である。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +416.8 | 14/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +135.3 | 16/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +118.5 | 16/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -31.7 | 14/94 |
5 | EX風林火山 | -74.8 | 14/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -95.2 | 14/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -143.8 | 16/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -325.1 | 16/94 |
10/25(火)14日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:二階堂瑠美(EX風林火山)
南家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
西家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第1試合 結果
瑠美と丸山の一騎打ちとなった一戦は瑠美に軍配が上がった。
選手名 | ポイント |
二階堂瑠美(EX風林火山) | +71.5 |
丸山奏子(赤坂ドリブンズ) | +26.7 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -38.1 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -60.1 |
オーラス1本場、瑠美がツモれば逆転の先制リーチ。
瑠美に先制リーチを打たれた丸山。後付けの仕掛けで追いつく。
待ちはノベタンの五八萬。
瑠美が自身の最終ツモ番で五萬をツモ。逆転でトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
南家:勝又健志(EX風林火山)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:朝倉康心
第2試合 結果
オーラスに怒涛のアガリを見せた松本がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +77.1 |
勝又健志(EX風林火山) | -0.6 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -27.8 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -48.7 |
オーラス、3軒リーチに勝ったのは松本。トップ目に立つ。
オーラス1本場、黙聴を選択した松本。2,600は2,700オールのアガリで他者を引き離す。
オーラス2本場、松本の5巡目リーチに飛び込んでしまったのは暫定2位の勝又。12,000は12,600のアガリでトップをほぼ確定させた。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +416.8 | 14/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +179.2 | 14/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | -3.7 | 14/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -31.7 | 14/94 |
5 | EX風林火山 | -74.8 | 14/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -95.2 | 14/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -169.2 | 14/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -221.4 | 14/94 |
10/24(月)13日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KONAMI麻雀格闘倶楽部・KADOKAWAサクラナイツ・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:園田賢
第1試合 結果
僥倖の裏3のアガリをものにしたのは仲林圭。Mリーグでの初トップを獲得した。
選手名 | ポイント |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +64.3 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +2.1 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -20.3 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -46.1 |
南1局2本場、僅差でのトップ目で迎えた仲林が先制リーチを敢行。
一発ツモの力強い引きを見せた仲林。裏ドラが暗刻牌の②で3,0006,000のアガリとなった。
鈴木優に次ぐMリーグ初トップを獲得した仲林圭
第2試合出場選手
東家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
南家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:園田賢
第2試合 結果
選手名 | ポイント |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +69.2 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | +10.4 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | -24.4 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -55.2 |
東1局、寿人が渋川からホンイツドラ1の5,200点のアガリ。好スタートを切る。
東2局、親のリーチの現物を捉えた寿人。またも渋川から5,200点のアガリ。
東4局1本場、今度はタンヤオの仕掛け。2,000は2,300点のアガリでさらに点差を広げる寿人。
南2局、リーチ後に⑤ピン暗槓からのツモ。3,0006,000のアガリ。
南3局に瀬戸熊が跳満をツモり寿人に迫るも、オーラスは寿人が發を仕掛け早々に決着。寿人がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +377.8 | 12/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +179.2 | 14/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | -3.7 | 14/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -31.7 | 14/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -60.4 | 12/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -95.2 | 14/94 |
7 | EX風林火山 | -145.7 | 12/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -220.3 | 12/94 |
10/21(金)12日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:二階堂亜樹(EX風林火山)
南家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:東城りお(セガサミーフェニックス)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
実況:小林未沙 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
5回の和了をものにした堀がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +77.4 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -0.7 |
東城りお(セガサミーフェニックス) | -26.9 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -49.8 |
東2局、リーチタンヤオ赤の7,700のアガリでトップ目に立つ堀。
流局後の東2局2本場、リーチ宣言牌の②を白鳥から捉え、5,800は6,400のアガリ。
東2局3本場、安全牌の無くなった白鳥が堀に5,800は6,700の放銃。堀が親番で一気にリードを広げた。
東3局、ドラの⑦ピンポンからの後付けを敢行した堀。終盤に中をツモり、2,0004,000のアガリ。
南1局2本場、先制リーチの亜樹に対して、堀はタンヤオの仕掛けを敢行。
リーチ者の亜樹が掴み、8,000は8,600のアガリ。持ち点が60,000点を超え、この後は局消化。堀がトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
西家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
実況:小林未沙 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
トップ目のリーチに果敢に攻め込んだ松ヶ瀬がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +65.3 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +2.5 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -18.1 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -49.7 |
南1局、トップ目の近藤が先制リーチ。
追いついた松ヶ瀬が追っかけリーチ。待ちは⑤⑧ピン。
近藤が松ヶ瀬の待ちを一発で掴み、8,000点のアガリ。トップ目に立った。
南3局、黙聴の松ヶ瀬が2,0004,000のツモアガリ。オーラスは流局で松ヶ瀬がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +377.8 | 12/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +156.1 | 12/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +71.8 | 12/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -44.2 | 12/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -60.4 | 12/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -135.1 | 12/94 |
7 | EX風林火山 | -145.7 | 12/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -220.3 | 12/94 |
10/20(木)11日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:小林剛(U-NEXT Pirates)
西家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
オーラスに満貫ツモ条件をクリアした伊達が逆転のトップを獲得。
選手名 | ポイント |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +54.6 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +14.4 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -23.3 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -45.7 |
オーラス、満貫ツモ条件をクリアし、チームに勝利をもたらした伊達。
第2試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
西家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
北家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
今期新加入の鈴木優が嬉しい初トップを獲得。
選手名 | ポイント |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | +64.4 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +15.2 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -26.5 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -53.1 |
東1局、鈴木優がピンフ赤ドラの先制リーチ。2巡後にツモりあげ、裏ドラも乗り3,0006,000のアガリ。好スタートを切る。
その後のアガリ続け、安全圏かと思われたオーラス、親の高宮が6,000オールのアガリ。一気に差が縮まる。
南4局1本場、ラス目のたろうからリーチがかかる。点数は5,200点から。トップ目の鈴木優は満貫を振ってしまうと着順ダウンに。
数巡後、安全牌が無くなった鈴木優。選択した牌は・・・
手牌に2枚ある①ピンを選択。放銃を回避する。
①ピンを2枚切り終えた後、またも安全牌が無くなる鈴木優。次の選択は・・・
七萬を選択しまたも放銃回避。しかし次の選択は四萬になってもおかしくない。
鈴木優の次のツモ牌は安全牌の西。辛うじて助かる。
たろうがツモアガリ。裏ドラが1枚乗っていたため、鈴木優は放銃していたら2着に落ちていた。
今期から参戦し、初のトップを獲得した鈴木優
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +376.0 | 10/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +156.1 | 12/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +44.1 | 10/94 |
4 | セガサミーフェニックス | -15.4 | 10/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -44.2 | 12/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -135.1 | 12/94 |
7 | EX風林火山 | -161.2 | 10/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -220.3 | 12/94 |
10/18(火)10日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
北家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:松嶋桃 解説:鈴木優
第1試合 結果
東場の6,000オールからも攻め続けた本田がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +74.6 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +3.9 |
丸山奏子(赤坂ドリブンズ) | -27.8 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | -50.7 |
東2局の親番、タンピン赤の手をリーチし一発でツモった本田。6,000オールのアガリをものにした。
第2試合出場選手
東家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
西家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
実況:松嶋桃 解説:鈴木優
第2試合 結果
終わらない東2局は8本場まで突入。茅森が90,000点の大トップを獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +110.0 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -4.9 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | -39.6 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -65.5 |
流局に次ぐ流局の東2局5本場、アガリをものにしたのは親番の茅森。ピンフのみだが5本場の供託4本で7,000点の収入。
またも流局で迎えた東2局7本場、369ソー待ちのリーチを打ち、岡田から一発で討ち取り。12,000は14,100のアガリとなり、他者を大きく引き離した。
まだまだ止まらない茅森。リーチツモドラ赤の4,000は4,800オールのツモアガリ。
南場の親番でも止まらない茅森。6,000は6,100オールのアガリ。
オーラスでも自らアガり決着。2戦目が終了した時間は既に0時近くになっていた。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +376.0 | 10/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +86.3 | 10/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +44.1 | 10/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +32.2 | 10/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -15.4 | 10/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -153.8 | 10/94 |
7 | EX風林火山 | -161.2 | 10/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -208.2 | 10/94 |
10/17(月)9日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
南家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第1試合 結果
オーラスに満貫をアガった瑞原がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +54.8 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +9.4 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | -17.8 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -46.4 |
オーラス1本場、、瑞原がダブ南を仕掛けてピンズ余り無しのホンイツ聴牌を入れる。
ピンズの余りが無かったのもあり、滝沢からすぐに赤⑤ピンが出て8,000は8,300のアガリ。トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
西家:勝又健志(EX風林火山)
北家:小林剛(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第2試合 結果
松本がチーム6勝目となるトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +56.4 |
勝又健志(EX風林火山) | +3.7 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -18.6 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -41.5 |
終了時順位
渋谷ABEMASが好調をキープで他チームを引き離す。
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +376.0 | 10/94 |
2 | KADOKAWAサクラナイツ | +134.4 | 8/94 |
3 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +86.3 | 10/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +23.1 | 8/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -129.3 | 8/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -153.8 | 10/94 |
7 | EX風林火山 | -161.2 | 10/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -175.5 | 8/94 |
10/14(金)8日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
西家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
北家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:松ヶ瀬隆弥
第1試合 結果
東4局の親番で大きく加点した多井がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +66.0 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +11.7 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -13.8 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -63.9 |
東4局、先制リーチを敢行していた近藤から5,800のアガリ。高宮を躱しトップ目に立った多井。
東4局1本場、⑧ピンポンからの中と西のシャンポン待ち。1枚切れの西を近藤から討ち取り。12,000は12,300のアガリ。
東4局2本場、リーチツモ赤赤の4,000は4,200オールのアガリ。3局連続のアガリを見せた多井がトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
南家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:松嶋桃 解説:松ヶ瀬隆弥
第2試合 結果
8回ものアガリをものにした白鳥が大トップを獲得。
選手名 | ポイント |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +97.2 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +9.8 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -24.3 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -82.7 |
流局後の東1局1本場、先制リーチの現物の北単騎待ちで12,000は12,300のアガリ。ここから怒涛のアガリを見せる。
東1局2本場、發1鳴きからの1,500は2,100のアガリ。
東1局3本場、リーチ者の茅森から白赤ドラ3の討ち取り。1回戦の多井同様、3局連続のアガリを決めた白鳥。ABEMASが2連勝。
終了時順位
渋谷ABEMASが8戦5トップで他チームを大きく引き離す展開に。
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +337.4 | 8/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +174.2 | 8/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +134.4 | 8/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +23.1 | 8/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -129.3 | 8/94 |
6 | EX風林火山 | -174.3 | 8/94 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -175.5 | 8/94 |
8 | U-NEXT Pirates | -190.0 | 8/94 |
10/13(木)7日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
南家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
西家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第1試合 結果
南3局の親番で大物手をツモりあげた岡田がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | +73.7 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | +5.4 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -16.5 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | -62.6 |
南3局4巡目、聴牌即リーチを敢行する岡田。
最終盤にアガリ牌の2ソーをツモアガり、裏ドラは雀頭の5ソー。6,000オールになり、他者を引き離しトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
西家:勝又健志(EX風林火山)
北家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第2試合 結果
東発に怒涛のアガリを見せた瀬戸熊が、その後も攻めの姿勢を崩さずトップを獲得。
選手名 | ポイント |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | +73.9 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | +0.2 |
勝又健志(EX風林火山) | -23.3 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | -50.8 |
東1局、ダブ東を仕掛け2,000オールのツモアガリ。幸先の良いスタートを切った瀬戸熊。
流局後の東1局2本場、両面チーからの4,000は4,200オールのアガリ。
東1局3本場、ドラ面子を仕掛けて2,000は2,300オールのアガリ。50,000点を超える。
東2局、タンピン赤のリーチを敢行した瀬戸熊。
先に聴牌を入れていた勝又から一発で討ち取り、8,000点のアガリ。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +178.2 | 6/94 |
2 | 渋谷ABEMAS | +174.2 | 6/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +134.4 | 8/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | +23.1 | 8/94 |
5 | セガサミーフェニックス | -41.1 | 6/94 |
6 | 赤坂ドリブンズ | -104.5 | 6/94 |
7 | EX風林火山 | -174.3 | 8/94 |
8 | U-NEXT Pirates | -190.0 | 8/94 |
10/11(火)6日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
オーラスで佐々木が渋川を躱し、トップを獲得。
選手名 | ポイント |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +61.1 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | +19.9 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -10.2 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | -70.8 |
南1局1本場、自在の鳴きを敢行した渋川。
仲林が掴み、12,000は12,300のアガリ。トップ目に立つ。
三つ巴で迎えたオーラス1本場、条件クリアのピンフ赤の先制リーチを敢行した佐々木。
追っかけリーチを敢行した仲林が四萬を掴み、3,900は4,200のアガリ。佐々木の逆転トップで終了。
第2試合出場選手
東家:東城りお(セガサミーフェニックス)
南家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
北家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:小林未沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
選手名 | ポイント |
東城りお(セガサミーフェニックス) | +55.7 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | +2.5 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -17.8 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -40.4 |
東4局1本場、三色確定のリーチを敢行した東城。数巡後にツモアガり、3,1006,100のアガリでトップ目に立つ。
点数が平たくなった南3局、東城が二五六萬待ちの先制リーチを敢行。
五萬を一発でツモアガり、2,0004,000のアガリ。南4局は鈴木がアガり、東城がトップを獲得した。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +178.2 | 6/94 |
2 | 渋谷ABEMAS | +174.2 | 6/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +60.5 | 6/94 |
4 | セガサミーフェニックス | -41.1 | 6/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -56.2 | 6/94 |
6 | EX風林火山 | -88.4 | 6/94 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -104.5 | 6/94 |
8 | U-NEXT Pirates | -122.7 | 6/94 |
10/10(月)5日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・渋谷ABEMAS・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
西家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:二階堂瑠美(EX風林火山)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第1試合 結果
南場で着実に加点した瑠美が嬉しいトップ獲得。
選手名 | ポイント |
二階堂瑠美(EX風林火山) | +58.7 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +8.5 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -13.9 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | -53.3 |
微差でのトップ目に立っていた瑠美。南3局に8,000点をアガり他者を引き離す。
オーラス、満貫ツモでトップに立つ園田がドラドラの先制リーチをかける。
追っかけリーチを放った日向が本田からの出アガリ。裏ドラが1枚乗り、2着浮上。
第2試合出場選手
東家:勝又健志(EX風林火山)
南家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
北家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第2試合 結果
松本が5万点オーバーのトップを獲得。
選手名 | ポイント |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +69.3 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | +13.2 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -28.8 |
勝又健志(EX風林火山) | -53.7 |
東場を終えトップ目に立っていた松本。南1局でも2,0004,000をツモ上がり、50,000点を超えた。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +174.2 | 6/94 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +134.9 | 4/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +81.0 | 4/94 |
4 | U-NEXT Pirates | -54.4 | 4/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -56.2 | 6/94 |
6 | セガサミーフェニックス | -86.6 | 4/94 |
7 | EX風林火山 | -88.4 | 6/94 |
8 | 赤坂ドリブンズ | -104.5 | 6/94 |
10/7(金)4日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
西家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
北家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:小林未沙 解説:石橋伸洋
第1試合 結果
南場で仲林を逆転した内川がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | +79.6 |
仲林圭(U-NEXT Pirates) | +10.2 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -25.4 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -64.4 |
南2局、トップ目の仲林から中赤ドラ3の満貫のアガリ。オーラスの親番でも大きく加点し、内川がトップを獲得。
第2試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:小林剛(U-NEXT Pirates)
北家:東城りお(セガサミーフェニックス)
実況:小林未沙 解説:石橋伸洋
第2試合 結果
南場の親番で大きく加点した多井がトップを獲得。
選手名 | ポイント |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +57.5 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +7.3 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -18.0 |
東城りお(セガサミーフェニックス) | -46.8 |
南1局1本場、4,800は5,100のアガリ。多井がトップ目に立つ。
南1局2本場、またも七対子のアガリ。9,600は10,200のアガリで他者を大きく引き離した。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +134.9 | 4/94 |
2 | 渋谷ABEMAS | +96.4 | 4/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | +81.0 | 4/94 |
4 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -16.1 | 4/94 |
5 | U-NEXT Pirates | -54.4 | 4/94 |
6 | 赤坂ドリブンズ | -61.8 | 4/94 |
7 | セガサミーフェニックス | -86.6 | 4/94 |
8 | EX風林火山 | -93.4 | 4/94 |
10/6(木)3日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:丸山奏子(赤坂ドリブンズ)
西家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
実況:日吉辰哉 解説:内川幸太郎
第1試合 結果
打撃戦を制した松ヶ瀬がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +71.2 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +24.2 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -9.4 |
丸山奏子(赤坂ドリブンズ) | -86.0 |
南3局、親番の瀬戸熊が36ソー待ちの先制リーチを入れる。
先制リーチをしていた瀬戸熊から③ピンがツモ切られ、松ヶ瀬が④⑤ピンを晒してチー。④⑦ピン待ちのテンパイを入れる。
2巡後に瀬戸熊が掴み、8,000のアガリ。トップ目に立ち、そのままトップを獲得した。
第2試合出場選手
東家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
南家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:二階堂瑠美(EX風林火山)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:日吉辰哉 解説:内川幸太郎
第2試合 結果
南場の3連撃の満貫のアガリをものにした黒沢がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | +68.3 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +13.7 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -10.0 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -72.0 |
1撃目。南1局、トップ目の高宮からリーチ一発南ウラウラの8,000のアガリ。
2撃目はリーチ平和ツモオモウラの2,0004,000のアガリ。トップ目に立つ。
3撃目はリーチ平和赤ドラの8,000のアガリ。瑠美から討ち取り。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +134.9 | 4/94 |
2 | 渋谷ABEMAS | +64.3 | 2/94 |
3 | セガサミーフェニックス | +24.6 | 2/94 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | -5.9 | 2/94 |
5 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -16.1 | 4/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -46.6 | 2/94 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -61.8 | 4/94 |
8 | EX風林火山 | -93.4 | 4/94 |
10/4(火)2日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS
第1試合出場選手
東家:二階堂瑠美(EX風林火山)
南家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
西家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:松島桃 解説:藤崎智
第1試合 結果
変幻自在の打牌で4和了した園田がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +57.3 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +6.6 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | -16.6 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -47.3 |
東1局、1,0002,000をツモ上がりした後の東2局。この形から四萬をチー。④⑦ピンで上がれる聴牌を入れた園田。
仕掛けていた松本から⑦ピンが出て、8,000のアガリ。この後も仕掛けを駆使して局消化をしていき、トップを獲得。
第2試合出場選手
東家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
実況:松島桃 解説:藤崎智
第2試合 結果
僥倖の裏3のアガリを見せた日向が逃げ切りトップ。
選手名 | ポイント |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +57.7 |
渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ) | +10.7 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -23.1 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -45.3 |
東2局2本場、最初に聴牌を入れた日向。先制リーチを敢行。
トップ目の亜樹から討ち取り。裏ドラは暗刻の五萬。12,000は12,600のアガリとなりトップ目に立つ。このまま逃げ切り、日向がトップを獲得。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +97.0 | 2/94 |
2 | 渋谷ABEMAS | +64.3 | 2/94 |
3 | 赤坂ドリブンズ | +34.2 | 2/94 |
4 | セガサミーフェニックス | +24.6 | 2/94 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | -5.9 | 2/94 |
6 | U-NEXT Pirates | -46.6 | 2/94 |
7 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -75.0 | 2/94 |
8 | EX風林火山 | -92.6 | 2/94 |
10/3(月)1日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
北家:鈴木優(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
魚谷と佐々木の一騎打ちとなった一戦は、魚谷に軍配。
選手名 | ポイント |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +60.4 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +18.2 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -17.1 |
鈴木優(U-NEXT Pirates) | -61.5 |
南3局、大逆転のツモり四暗刻のテンパイを入れた萩原。即リーチを打つ。
親の佐々木が2枚切れのカン⑤ピン待ちで追っかけ。魔王が赤⑤ピンを一発でツモり、6,000オールのアガリを手にした。
オーラス、ラス親の鈴木優が粘りを見せるも、萩原がアガリ決着。トップは魚谷に。
第2試合出場選手
東家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
北家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
伊達が自身開幕戦で役満のアガリ。好スタートを切った。
選手名 | ポイント |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +78.8 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +14.9 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -35.8 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | -58.0 |
南2局、伊達が変則系の高め四暗刻のリーチ。数巡後に高めの⑤ピンをツモ上がり。トップをものにした。
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +97.0 | 2/94 |
2 | セガサミーフェニックス | +24.6 | 2/94 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | – | 0/94 |
4 | 渋谷ABEMAS | – | 0/94 |
5 | EX風林火山 | – | 0/94 |
6 | 赤坂ドリブンズ | – | 0/94 |
7 | U-NEXT Pirates | -46.6 | 2/94 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -75.0 | 2/94 |
ルール(抜粋)
閉じる東南戦
赤牌あり(5マン・5ピン・5ソーに各1枚)
全自動麻雀卓の自動配牌機能を使用
審判制を導入
途中流局無し
飛び無し
テンパイ宣言は東・南・西・北家の順番で行う
テンパイ料は場に3000点
積み棒は1本場につき300点
発声はポン・カンがチーより優先されるが、発声が遅れた場合や聞こえなかった場合、同時の場合は審判が裁定
5回目のカンはできない
カンドラは即めくり
暗カンのチャンカンは成立しない
フリテンリーチやツモ番の無いリーチができる
リーチの取り消しはできない
ダブロン無し、頭ハネ採用
25000点持ちスタート、30000点を基準とする
順位点は1位+50,000点、2位+10,000点、3位▲10,000点、4位▲30,000点
1000点=1ポイントとして計算し集計
流局で半荘が終了した際のリーチ棒はトップに加算
同点の場合は順位点を分ける
30符4飜(60符3飜)は子8000点、親12000点とする(切り上げ満貫)
※ハン数は場ゾロ込み。
役満の複合あり
数え役満無し
罰則は、チョンボ・アガリ放棄・イエローカード・レッドカードの4種
多牌・少牌・先ヅモ・喰い替え・空行為・錯行為はアガリ放棄
チョンボはトータルポイントから▲20ポイント
誤ロン・誤ツモで手牌を公開した場合、チョンボ
ノーテンリーチ、リーチ後の不正なカンは、流局時チョンボ
チョンボがあった局はやり直し
イエローカードは発生した局の終了時に審判より提示される
イエローカードは当日のみ累積し、1日2枚でレッドカードが提示
レッドカードが提示された者は、トータルポイントから▲20ポイント
無発声、2枚以上の見せ牌、度重なる強打や長考などがイエローカードの対象
パオは大三元・大四喜・四槓子に適用
採用するアガリ役
1飜役:門前清自摸和・立直・一発・役牌・平和・断么九・一盃口・海底摸月・河底撈魚・槍槓・嶺上開花
2ハン役:ダブル立直・ダブ東・ダブ南・対々和・三暗刻・三色同刻・三槓子・小三元・混老頭・三色同順・一気通貫・混全帯么九・七対子
3ハン役:二盃口・混一色・純全帯么九
6ハン役:清一色
役満:天和・地和・国士無双・四暗刻・大三元・字一色・緑一色・小四喜・大四喜・清老頭・四槓子・九蓮宝燈