『Mリーグ2021レギュラーシーズン』(2月)
麻雀のプロスポーツ化を目的とする麻雀プロリーグ戦。2018年7月発足。今期で4年目となる。レギュラーシーズン90試合、セミファイナルシリーズ16試合、ファイナルシリーズ12試合行われる。
KONAMI麻雀格闘倶楽部は2人の選手を入れ替えた。声優と二足の草鞋を履く伊達朱里紗(画面右)と、EX風林火山から移籍となった滝沢和典(画面左)。チームのエースである佐々木寿人との「タキヒサコンビ」で爆発なるか。
2/28(月)83日目
閉じる配信先
アーカイブ
1回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
2回戦(ABEMAプレミアム会員限定)
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
北家:朝倉康心(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:渋川難波
第1試合 結果
茅森が個人8勝目となるトップ獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +67.9 |
朝倉康心(U-NEXT Pirates) | +9.8 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -17.0 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -60.7 |
第2試合出場選手
東家:小林剛(U-NEXT Pirates)
南家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
西家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
北家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:日吉辰哉 解説:渋川難波
第2試合 結果
伊達が初戦ラスをリカバーするトップ獲得。ドリブンズは残り6試合で6位のサクラナイツとは404pt差に広がる結果に。
選手名 | ポイント |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +56.6 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | +12.0 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -22.4 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -46.2 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +332.3 | 82/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +313.1 | 84/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +285.5 | 82/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +268.4 | 84/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +178.6 | 84/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +174.2 | 82/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -230.6 | 84/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1341.5 | 82/90 |
2/25(金)82日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
西家:小林剛(U-NEXT Pirates)
北家:二階堂瑠美(EX風林火山)
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔
第1試合 結果
オーラスにトップ目の白鳥から満貫を直撃した滝沢がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +50.7 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | +9.9 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -13.7 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -46.9 |
第2試合出場選手
東家:二階堂亜樹(EX風林火山)
南家:石橋伸洋(U-NEXT Pirates)
西家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔
第2試合 結果
松本が8万点越えの大トップ獲得。
選手名 | ポイント |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +100.2 |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -2.6 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | -36.0 |
石橋伸洋(U-NEXT Pirates) | -61.6 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +332.3 | 82/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +291.3 | 82/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +285.5 | 82/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +246.7 | 82/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +182.7 | 82/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +174.2 | 82/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -191.2 | 82/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1341.5 | 82/90 |
2/24(木)81日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
南家:沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第1試合 結果
茅森が5万点オーバーのトップ獲得。ドリブンズのたろうは痛恨の箱ラスに。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +69.3 |
沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ) | +9.9 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | -15.1 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -64.1 |
第2試合出場選手
東家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:河野直也
第2試合 結果
堀が個人3連勝のトップ獲得。
選手名 | ポイント |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +50.8 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +10.4 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -19.6 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -41.6 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +415.2 | 80/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +343.0 | 80/90 |
3 | セガサミーフェニックス | +246.7 | 82/90 |
4 | 渋谷ABEMAS | +199.0 | 80/90 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | +174.2 | 82/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +134.6 | 80/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -191.2 | 82/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1341.5 | 82/90 |
2/22(火)80日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
西家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:小林美沙 解説:渋川難波
第1試合 結果
オーラス、打⑤ピンだと多井に放銃だった佐々木だが、打三萬を絞り出し、見事トップ獲得。
選手名 | ポイント |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +61.7 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | +9.4 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | -12.7 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -58.4 |
第2試合出場選手
東家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
北家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
実況:小林美沙 解説:渋川難波
第2試合 結果
終電が無くなるほどのロングゲームを制したのはたろう。8和了をものにした。
選手名 | ポイント |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +76.4 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +17.8 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -21.4 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -72.8 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +415.2 | 80/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +343.0 | 80/90 |
3 | セガサミーフェニックス | +219.0 | 80/90 |
4 | 渋谷ABEMAS | +199.0 | 80/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +134.6 | 80/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +113.5 | 80/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -137.5 | 80/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1306.8 | 80/90 |
2/21(月)79日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・セガサミーフェニックス・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
南家:東城りお(セガサミーフェニックス)
西家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第1試合 結果
トップを取ったのは東城。セガサミーがセミファイナルへ一歩前進。
選手名 | ポイント |
東城りお(セガサミーフェニックス) | +57.4 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +11.9 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | -17.4 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | -51.9 |
第2試合出場選手
東家:朝倉康心(U-NEXT Pirates)
南家:沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:二階堂亜樹(EX風林火山)
北家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
実況:日吉辰哉 解説:藤崎智
第2試合 結果
トップは亜樹。直近5戦中3戦トップと好調をキープ。
選手名 | ポイント |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +68.5 |
沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ) | +4.7 |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | -20.2 |
朝倉康心(U-NEXT Pirates) | -53.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +415.2 | 80/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +343.0 | 80/90 |
3 | セガサミーフェニックス | +219.0 | 80/90 |
4 | 渋谷ABEMAS | +193.9 | 78/90 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | +113.5 | 80/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +94.3 | 78/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -223.3 | 78/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1175.6 | 78/90 |
2/18(金)78日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:小林剛(U-NEXT Pirates)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:勝又健志(EX風林火山)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第1試合 結果
オーラスに6,000オールを決めた勝又がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
勝又健志(EX風林火山) | +63.6 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | +2.9 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -18.8 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | -47.7 |
第2試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:石橋伸洋(U-NEXT Pirates)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第2試合 結果
7回ものアガリを決めた石橋がトップ獲得。追うドリブンズは痛恨のラスに。
選手名 | ポイント |
石橋伸洋(U-NEXT Pirates) | +68.5 |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +19.4 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -23.1 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -64.8 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +384.1 | 78/90 |
2 | EX風林火山 | +364.1 | 78/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +193.9 | 78/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +181.8 | 78/90 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | +160.7 | 78/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +94.3 | 78/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -223.3 | 78/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1175.6 | 78/90 |
2/17(木)77日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
北家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
3年連続のファイナル進出を狙うサクラナイツの堀がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +60.2 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +6.5 |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | -19.5 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -47.2 |
第2試合出場選手
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
西家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
堀が連勝を飾り、サクラナイツがファイナル進出に前進。
選手名 | ポイント |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +61.2 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +12.1 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | -23.2 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | -50.1 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +312.7 | 76/90 |
2 | EX風林火山 | +281.1 | 76/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +193.9 | 78/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +181.8 | 78/90 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | +160.7 | 78/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +94.3 | 78/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -139.7 | 76/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1104.8 | 76/90 |
2/15(火)76日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:石橋伸洋(U-NEXT Pirates)
北家:滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第1試合 結果
滝沢がチーム23勝目となるトップ獲得。
選手名 | ポイント |
滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +73.7 |
沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ) | +2.9 |
石橋伸洋(U-NEXT Pirates) | -25.1 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -51.5 |
第2試合出場選手
東家:朝倉康心(U-NEXT Pirates)
南家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第2試合 結果
萩原とのマッチレースを制した朝倉がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
朝倉康心(U-NEXT Pirates) | +75.6 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | +24.7 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -35.3 |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -65.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +312.7 | 76/90 |
2 | EX風林火山 | +281.1 | 76/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +236.6 | 76/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +225.4 | 76/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +129.4 | 76/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +39.3 | 76/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -139.7 | 76/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1104.8 | 76/90 |
2/14(月)75日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
南家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
西家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
北家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第1試合 結果
魚谷の猛追を振り切った松ヶ瀬がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +82.3 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +37.2 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -43.5 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | -76.0 |
第2試合出場選手
東家:二階堂瑠美(EX風林火山)
南家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
西家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:日吉辰哉 解説:土田浩翔
第2試合 結果
親で跳満をアガった茅森がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +61.8 |
白鳥翔(渋谷ABEMAS) | +9.3 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -16.2 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -54.9 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | EX風林火山 | +281.1 | 76/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +262.2 | 74/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +236.6 | 76/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +225.4 | 76/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +120.7 | 74/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +71.7 | 74/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -139.7 | 76/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1078.0 | 74/90 |
2/11(金)74日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
南家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:小林美沙 解説:渋川難波
第1試合 結果
満貫を2回成就させた日向がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +56.5 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | +7.6 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | -13.1 |
内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) | -51.0 |
第2試合出場選手
東家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
南家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:小林剛(U-NEXT Pirates)
実況:小林美沙 解説:渋川難波
第2試合 結果
オーラスに逆転の満貫をアガった多井がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | +52.5 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | +4.8 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -17.3 |
小林剛(U-NEXT Pirates) | -40.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | 渋谷ABEMAS | +303.3 | 74/90 |
2 | U-NEXT Pirates | +262.2 | 74/90 |
3 | EX風林火山 | +253.7 | 74/90 |
4 | セガサミーフェニックス | +126.4 | 74/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +120.7 | 74/90 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | +71.7 | 74/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -80.0 | 74/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1078.0 | 74/90 |
2/10(木)73日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
西家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
実況:小林美沙 解説:藤崎智
第1試合 結果
全17局中7回アガリをものにした高宮がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +84.5 |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +3.1 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -32.4 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | -55.2 |
第2試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:勝又健志(EX風林火山)
西家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
実況:小林美沙 解説:藤崎智
第2試合 結果
南場で逆転した近藤がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
近藤誠一(セガサミーフェニックス) | +58.8 |
勝又健志(EX風林火山) | +9.4 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -20.2 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -48.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +315.3 | 72/90 |
2 | EX風林火山 | +253.7 | 74/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +194.3 | 72/90 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | +140.0 | 72/90 |
5 | セガサミーフェニックス | +126.4 | 74/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +120.7 | 74/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -92.4 | 72/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -1078.0 | 74/90 |
2/8(火)72日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・KONAMI麻雀格闘倶楽部・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス
第1試合出場選手
東家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
実況:小林美沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
村上が今までの鬱憤を晴らす大トップ獲得。
選手名 | ポイント |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | +88.6 |
多井隆晴(渋谷ABEMAS) | -1.6 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -31.9 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -55.1 |
第2試合出場選手
東家:高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
西家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
実況:小林美沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
持ち前の打点力を生かした茅森がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +59.5 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | +15.0 |
高宮まり(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -9.8 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -64.7 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +315.3 | 72/90 |
2 | EX風林火山 | +299.5 | 72/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +194.3 | 72/90 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | +140.0 | 72/90 |
5 | セガサミーフェニックス | +64.5 | 72/90 |
6 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +56.4 | 72/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -92.4 | 72/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -997.6 | 72/90 |
2/7(月)71日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
EX風林火山・KADOKAWAサクラナイツ・TEAM RAIDEN / 雷電・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:朝倉康心(U-NEXT Pirates)
西家:萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第1試合 結果
松ヶ瀬が満貫を3度成就させ、トップ獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +61.6 |
岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ) | +16.0 |
萩原聖人(TEAM RAIDEN / 雷電) | -15.6 |
朝倉康心(U-NEXT Pirates) | -62.0 |
第2試合出場選手
東家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
北家:石橋伸洋(U-NEXT Pirates)
実況:松嶋桃 解説:渋川難波
第2試合 結果
亜樹が終盤に堀を逆転。風林火山が本日2連勝。
選手名 | ポイント |
二階堂亜樹(EX風林火山) | +65.3 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | +15.0 |
石橋伸洋(U-NEXT Pirates) | -28.9 |
黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電) | -51.4 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +315.3 | 72/90 |
2 | EX風林火山 | +299.5 | 72/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +180.9 | 70/90 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | +140.0 | 72/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +121.3 | 70/90 |
6 | セガサミーフェニックス | +36.9 | 70/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -116.3 | 70/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -997.6 | 72/90 |
2/4(金)70日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・KONAMI麻雀格闘倶楽部・U-NEXT Pirates
第1試合出場選手
東家:小林剛(U-NEXT Pirates)
南家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
西家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
北家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
実況:松嶋桃 解説:藤崎智
第1試合 結果
序盤にハネ満をものにした小林が逃げ切り。
選手名 | ポイント |
小林剛(U-NEXT Pirates) | +64.2 |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +5.2 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -21.5 |
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | -47.9 |
第2試合出場選手
東家:二階堂瑠美(EX風林火山)
南家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
北家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
実況:松嶋桃 解説:藤崎智
第2試合 結果
伊達が初戦ラスをリカバーするトップ獲得。瑞原も9試合連続連対と好調キープ。
選手名 | ポイント |
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部) | +65.7 |
瑞原明奈(U-NEXT Pirates) | +8.6 |
鈴木たろう(赤坂ドリブンズ) | -20.3 |
二階堂瑠美(EX風林火山) | -54.0 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +406.2 | 70/90 |
2 | 渋谷ABEMAS | +180.9 | 70/90 |
3 | EX風林火山 | +172.6 | 70/90 |
4 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +121.3 | 70/90 |
5 | KADOKAWAサクラナイツ | +109.0 | 70/90 |
6 | セガサミーフェニックス | +36.9 | 70/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -116.3 | 70/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -930.6 | 70/90 |
2/3(木)69日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
KADOKAWAサクラナイツ・渋谷ABEMAS・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:東城りお(セガサミーフェニックス)
南家:沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
実況:松嶋桃 解説:鈴木優
第1試合 結果
日向が今季2勝目となるトップ獲得。
選手名 | ポイント |
日向藍子(渋谷ABEMAS) | +62.3 |
沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ) | +5.4 |
東城りお(セガサミーフェニックス) | -18.4 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -49.3 |
第2試合出場選手
東家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
北家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
実況:松嶋桃 解説:鈴木優
第2試合 結果
2回の跳満アガリをものにした茅森がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
茅森早香(セガサミーフェニックス) | +67.7 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +6.2 |
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ) | -21.7 |
松本吉弘(渋谷ABEMAS) | -52.2 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +333.4 | 68/90 |
2 | EX風林火山 | +221.4 | 68/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +180.9 | 70/90 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | +109.0 | 70/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +103.5 | 68/90 |
6 | セガサミーフェニックス | +36.9 | 70/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -74.5 | 68/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -930.6 | 70/90 |
2/1(火)68日目
閉じる配信先
アーカイブ
出場チーム
赤坂ドリブンズ・EX風林火山・セガサミーフェニックス・TEAM RAIDEN / 雷電
第1試合出場選手
東家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
南家:本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電)
西家:村上淳(赤坂ドリブンズ)
北家:松ヶ瀬隆弥(EX風林火山)
実況:小林美沙 解説:土田浩翔
第1試合 結果
5回の和了を決めた松ヶ瀬がトップ獲得。
選手名 | ポイント |
松ヶ瀬隆弥(EX風林火山) | +72.9 |
本田朋広(TEAM RAIDEN / 雷電) | +1.8 |
村上淳(赤坂ドリブンズ) | -23.2 |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | -51.5 |
第2試合出場選手
東家:勝又健志(EX風林火山)
南家:魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
西家:瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:園田賢(赤坂ドリブンズ)
実況:小林美沙 解説:土田浩翔
第2試合 結果
魚谷が初戦のラスを帳消しにする大トップ獲得。
選手名 | ポイント |
魚谷侑未(セガサミーフェニックス) | +78.8 |
瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) | -4.0 |
園田賢(赤坂ドリブンズ) | -24.9 |
勝又健志(EX風林火山) | -49.9 |
終了時順位
順位 | チーム名 | ポイント | 終了試合数 |
1 | U-NEXT Pirates | +333.4 | 68/90 |
2 | EX風林火山 | +221.4 | 68/90 |
3 | 渋谷ABEMAS | +170.8 | 68/90 |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | +125.3 | 68/90 |
5 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | +103.5 | 68/90 |
6 | セガサミーフェニックス | -12.4 | 68/90 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -74.5 | 68/90 |
8 | TEAM RAIDEN / 雷電 | -887.5 | 68/90 |
ルール(抜粋)
閉じる東南戦
赤牌あり(5マン・5ピン・5ソーに各1枚)
全自動麻雀卓の自動配牌機能を使用
審判制を導入
途中流局無し
飛び無し
テンパイ宣言は東・南・西・北家の順番で行う
テンパイ料は場に3000点
積み棒は1本場につき300点
発声はポン・カンがチーより優先されるが、発声が遅れた場合や聞こえなかった場合、同時の場合は審判が裁定
5回目のカンはできない
カンドラは即めくり
暗カンのチャンカンは成立しない
フリテンリーチやツモ番の無いリーチができる
リーチの取り消しはできない
ダブロン無し、頭ハネ採用
25000点持ちスタート、30000点を基準とする
順位点は1位+50,000点、2位+10,000点、3位▲10,000点、4位▲30,000点
1000点=1ポイントとして計算し集計
流局で半荘が終了した際のリーチ棒はトップに加算
同点の場合は順位点を分ける
30符4飜(60符3飜)は子8000点、親12000点とする(切り上げ満貫)
※ハン数は場ゾロ込み。
役満の複合あり
数え役満無し
罰則は、チョンボ・アガリ放棄・イエローカード・レッドカードの4種
多牌・少牌・先ヅモ・喰い替え・空行為・錯行為はアガリ放棄
チョンボはトータルポイントから▲20ポイント
誤ロン・誤ツモで手牌を公開した場合、チョンボ
ノーテンリーチ、リーチ後の不正なカンは、流局時チョンボ
チョンボがあった局はやり直し
イエローカードは発生した局の終了時に審判より提示される
イエローカードは当日のみ累積し、1日2枚でレッドカードが提示
レッドカードが提示された者は、トータルポイントから▲20ポイント
無発声、2枚以上の見せ牌、度重なる強打や長考などがイエローカードの対象
パオは大三元・大四喜・四槓子に適用
採用するアガリ役
1飜役:門前清自摸和・立直・一発・役牌・平和・断么九・一盃口・海底摸月・河底撈魚・槍槓・嶺上開花
2ハン役:ダブル立直・ダブ東・ダブ南・対々和・三暗刻・三色同刻・三槓子・小三元・混老頭・三色同順・一気通貫・混全帯么九・七対子
3ハン役:二盃口・混一色・純全帯么九
6ハン役:清一色
役満:天和・地和・国士無双・四暗刻・大三元・字一色・緑一色・小四喜・大四喜・清老頭・四槓子・九蓮宝燈